診療の流れ | 予防治療/小児矯正・矯正歯科をお探しなら | 宇都宮市中岡本の長谷川みらい歯科・矯正歯科

診療案内

診療の流れ

当院は世界基準の予防歯科システムである、
メディカルトリートメントモデルに則った診療システムを実践しております。

簡単な流れ

1

問診・検査・応急処置

問診・検査・応急処置

まずはご希望をお聞きします。状況を確認して、必要な応急処置を行います。
全体的な検査(口腔内写真検査・レントゲン検査・歯周ポケット検査等)を行い、終了となります。

初診時は1時間の時間を確保し、精密検査と応急処置を行います。

2

リスク検査・口腔衛生衛生指導・歯ぐきの上の歯石取り

リスク検査・口腔衛生衛生指導・歯ぐきの上の歯石取り

次に、むし歯や歯周病の病気のなりやすさを確認するリスク検査を行い、それを基に口腔衛生指導や歯石取りを行っていきます。

3

調査結果を基にした歯ぐきの治療

調査結果を基にした歯ぐきの治療

様々な検査結果を基に、歯科衛生士による治療(初期治療)を行います。

4

再評価

再評価

治療の結果を確認するための再検査(再評価)を行います。

5

歯科医師による治療計画

歯科医師による治療計画

初期治療の結果を基に、ゲストの要望を改めて詳細に確認し、治療計画を立案します。

6

歯科医師による治療

歯科医師による治療

話し合いの結果を基に、治療を進めていきます。
必要に応じて、専門の歯科医師(スペシャリスト)が治療を担当する場合があります。

7

再評価

再評価

治療の結果を再評価します。
必要な場合は再治療を行います。

8

メインテナンス

メインテナンス

きちんと治療をしても、メインテナンス無しには歯は長持ちしません。
メインテナンスのために歯科医院に通うこと。
これが最も効果的な歯を維持するための方法であり、予防歯科の大切なポイントです。
リスクに応じてそれぞれ必要な期間や回数が異なりますので、それをアドバイス致します。
当院の提供するメインテナンスは、ただの歯のクリーニングではありません。
歯を守るのに最も大切な、セルフケアの確認と指導を入念に行います。

メディカルトリートメントモデル

メディカルトリートメントモデル

当院では、日本における予防歯科の第一人者、山形県酒田市にある日吉歯科診療所の熊谷崇先生より学んだ、
メディカルトリートメントモデルに基づいた診療を徹底しております。
個人によって異なる疾病の原因を、検査によって明らかにし、その情報を共有する事で、どうすれば病気にならなくてすむのか?をお教え致します。

そのシステムでは、
歯の2大疾患である「むし歯と歯周病の予防」が基盤になります。

まずは病気の原因を検査し、それぞれ異なるリスクに基づいて、プライベート予防プログラムを作製し、情報共有、指導を行います。
多くの場合、まずは細菌(バイオフィルム)を取り除く必要があります。
バイオフィルムは、奥歯の隅や歯と歯の間、歯と歯ぐきの間の歯周ポケット等、ご家庭での歯みがきでは届きにくい場所に蓄積しますが、病気はそこから始まります。
むし歯に関しては日頃の生活習慣が重要になります。
食生活習慣や、各個人のリスクを確認し、どうすればむし歯にならないか?
を丁寧にお教え致します。

そのシステムでは、歯の2大疾患である「むし歯と歯周病の予防」が基盤になります。

バイオフィルムを除去するには、
ご家庭での歯磨き(セルフケア)が大切です。

当院では、一人一人の口腔内の状態やリスクに合わせ、効果的なセルフケアの方法を担当衛生士が計画し、丁寧に指導致します。
また、どうしてもご自身では落とせないバイオフィルムは、歯科医院で専門的な器具を使ってクリーニングしなければなりません。
さらにそれを定期的に行わなければ、健康を維持することは難しいのです。
それをメインテナンスといいます。

バイオフィルムを除去するには、ご家庭での歯磨き(セルフケア)が大切です。

まずはご自身のセルフケアと定期的なメインテナンスだけで歯の健康が維持できる状態を作ることが目標です。
私たちは皆さまの生涯のお口の健康管理について、安心してお任せ頂けるよう努力して参ります。
どうぞ気兼ねなくご来院、ご相談下さい。
健康な未来のために。

©Hasegawa Mirai Dental Clinic. All rights reserved.

ページの先頭へ戻る